さくらサーカスでワクワクの時間

11月。今年は秋が長いらしいですね。朝晩は冷え込む日も多くなりましたが、日中は暖かい日もあって嬉しく感じます。

そんな中、平城宮跡の駐車場に大きなピンク色のテントが出現しました!よく見ると「さくらサーカス」が奈良に4年ぶりに開催!と掲げられていました。そういえばチラシがポストに入っていたことを思い出し、せっかくなので1番前のBOX席のチケットを購入して早速休みの日に見にいって来ました。わんこ達はお留守番です。

チケットは席が決まってないので、先着順になります。なので少しだけ早めに到着。駐車場はさくらサーカスのすぐ隣に1日1000円でとめることができます。
当日券も販売されていて、先行販売のチケットの列と特別席のチケットの列、当日券の列と3つ並ぶ場所がありました。駐車場から入場すると先行販売のチケットの列が少しわかりにくかったので当日券の列に並んでしまわないように要注意です。

開演時間の30分前に先行チケットの方から入場。平日だったのもあり席も比較的余裕があり、好きな場所に座ることができした。1番前の席はとても近くて迫力がありましたが、空中ブランコなどは頭上の真上になるので首が痛くなります。

クリスマスシーズンだということもあり、大きなクリスマスツリーにキラキラのライト、普段とは違う空間に大人ながらワクワク。開演が始まりキャスト全員でまずはお出迎え挨拶でのスタート。
その後は迫力のアクロバットが次々と披露されていきます。

演目の間には愉快なピエロが出てきて、観客を巻き込んでの演出が始まります。1番前に座っているとピエロに指名される確率が上がるのでシャイな人は気をつけて(笑)私も指名された一人です。リンゴを投げてとかなら喜んでと思っていたのですが、私が指名されたのはダンスでした。ノリよりも恥ずかしさが勝ってしまい「無理〜」って笑いながら言ったらすぐに隣のお姉さんに移動してくれたので一安心。でも、せっかくならやっておいたほうが良かったかな?とも思いました。

大体2時間構成になっていて、途中に15分程の休憩が入ります。その間にピエロとの撮影などができましたよ。会場の中にはポップコーンなども売店にありました。

2時間飽きることなく最後まで楽しめたので、ぜひお時間のある人はサーカスを楽しみに家族やお子様と一緒に行ってみるのはどうですか?普段とは違う映画の中の世界に入り込んだような時間。とてもいい時間になりました。

外に出ると、演目の一つだった大車輪が外にあり「乗ってみますか〜?」と役者さんが呼びかけている体験コーナーがありました。みんな興味はあるけど怖いので見学。私も興味はあるけど怖い、でもピエロの時に乗り切れなかった自分にカツを入れて、一番乗りで体験して来ました(笑)

しっかり手を繋いでくれるので、安心感はあるものの1番上まで上がってから降りる時に少しふわっと感じる浮遊感がこわい。大体5回くらいかな?ヒーヒー叫びながら楽しんでいる所を下にいるオーディエンス達から撮影されたりして、少し恥ずかしかったです。その後次々に体験したい人が並んでいました。楽しかったのでもう一度乗りたいくらい。1回500円なので是非サーカスに行った人は乗って見て下さいね

今回サーカスを観に行って、好奇心や興味が少しでもあるものは足を伸ばして体験してみることの楽しさを再確認しました。行ってみようかなと思った人は誰か誘ってみるのはいかがですか?

さくらサーカス奈良公演(平城宮跡)
開催期間 2025年11月15日〜2026年3月8日
場所 奈良県奈良市二条大路南3-5-1 平城宮跡歴史公演 特設会場

さくらサーカス

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事をシェアする

WRITER

CAMPER ASSISTのアバター CAMPER ASSIST わんわん担当

日々のわんこの暮らしやプチ情報など、犬が趣味であるほど犬好きなワンワン担当の私が勝手気ままに徒然と更新していこうと思っています。

このブログを目にした人やその方の愛犬がほんのちょっぴりハッピーになれたら幸いです。

CONTENTS